ヨガとは?


東洋の英知とも謳われるヨガですが、その歴史は4000年にも及びます。
インドで生まれた心と身体をよりよい方へ導くための生活の知恵です。


ヨガでは、私たちの体はそれを取り囲む大宇宙の波動と調和した時に健康が保たれ、
心身ともに安らいだ状態となることができると考えています。私たちが病気になる時や、
精神状態が不安定な時は自分と宇宙の波のようなものが合っていない時に起こるのです。
ヨガで行う呼吸法や瞑想を実践することでその「波」を自然界の物と重ね合わせていくことがヨガの目的なのです。


ヨガは元々瞑想をするために行われていたものです。
しかし、一般的には、ヨガ=ポーズ=体の健康・美容法。瞑想=禅=心の世界を知る方法、というイメージのようです。
日本でも、奈良時代から、ヨガ行=瞑想は『悟り』の方法として現代まで伝えられてきました。
ポーズをとるヨガが行われるようになったのは、1000年ほど前からです。



ヨガという言葉はサンスクリット語で「統一」「一致」という意味になります。
また、英語のyoke、ドイツ語のjoch、ラテン語のiugumのように多くのインド・ヨーロッパ言語と密接に繋がっており、
すべてヨガを意味するのです。



精神的な文脈においては、ヨガには『結合』と『鍛錬』という重要な意味も持っています。
ディアーナ・ヨガは瞑想の結合的鍛錬、サンニヤーサ・ヨガは放棄の結合的鍛錬、
カル・ヨガは自己超越的行動の結合的鍛錬、クリヤー・ヨガは儀式の結合的鍛錬、
バクティ・ヨガは愛と帰依のけ都合的鍛錬といったように、ヨガという言葉が使われるほとんどの場合、
この二つの意味を含んでいるのです。


関連記事








  • 最終更新:2011-03-09 10:37:11

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード